NEWS・コンテンツ

ノウハウ

伸びるYouTubeサムネイルとは?ファッション編 調査レポート

Share

最終更新日 2023年7月14日

これまで、ゲーム、料理・グルメ、美容の、それぞれのカテゴリにおける伸びるサムネイルの特徴や伸ばすポイントについて解説させていただきました。第4弾となる今回は、ファッションカテゴリにおける伸びるサムネイルの特徴を調査しました。

調査の結果、今回も伸びやすいサムネイルの傾向が見られましたので、5つのジャンルに分けて解説します。きっとYouTubeチャンネルを運用する上でお役に立つはずです。

また、YouTubeチャンネルを伸ばすポイントとして「サムネイルの統一」が重要であることは「伸び悩むYouTubeチャンネルを改善!解決策3選」の記事でも詳しく解説しておりますので、ぜひチェックしてみてください。

目次

1.【復習】サムネイルのトンマナを統一しよう
 1.1.伸びるサムネイルとは

2.ファッションカテゴリにおけるサムネイル傾向の調査結果
 2.1. ジャンル① ルックブック
 2.2. ジャンル② レビュー・商品紹介・購入品紹介
 2.3. ジャンル③ タイプ別コーデ
 2.4. ジャンル④ シチュエーション別コーデ
 2.5. ジャンル⑤ メンズファッション

3.まとめ

4.調査概要




1.【復習】サムネイルのトンマナを統一しよう

1.1.伸びるサムネイルとは

サムネイルは、視聴者が情報を得る重要な項目です。前回の「伸びるYouTubeサムネイルとは?美容編調査レポート」の記事でもお伝えした通り、「画像優位性効果」という「文字や言葉だけで伝えるより、画像を含んで伝えた方が記憶に残りやすく理解しやすい」という人間の特性が影響しているからです。

チャンネルを伸ばすために重要な項目であるサムネイルにおいて、第一に改善したいポイントは「トンマナ(※1)」を統一することです。このトンマナが統一されていると、視聴者が動画を探しやすく見栄えが良くなるというメリットの他に、視聴者に持たせたいイメージを印象付けチャンネルのブランディングやイメージアップに繋がるという点から、チャンネル登録に繋げやすいというメリットがあります。

では次に、サムネイルのトンマナが統一されているチャンネルをご紹介します。

※1 トンマナ:トーン(tone)&マナー(manner)の略称。ここではYouTube動画のサムネイルデザインにおいて、コンセプトや雰囲気に一貫性をもたせること。

▶︎Ena Channel

全体的には1〜2種類のシンプルなフォントを使った文字が使われていることが多く、視聴者が見やすい構成になっています。

購入品紹介の動画ではブランドロゴを配置し、紙袋を提げているか購入品に囲まれているサムネイルにしていることで、どこで何を買ったかわかりやすいサムネイルが多いです。この特徴はタイトルに「購入品」が入った動画34本でほぼ統一されています。

テーマによってサムネイルの特徴を揃えることでどんな内容の動画なのか、瞬時に判断ができます。

▶︎COCO

ゴシック体のフォントでサイズは大きめに揃え、白と黒を中心とした見やすい文字色で統一感を出しています。こちらのチャンネルは2021年8月以降から上記のような形式のサムネイルになり、トンマナが統一されています。

1つのブランド縛りで購入品紹介をする動画では上記の動画のように、ブランドのロゴとブランドのカラーを外枠に入れたサムネイルになっており、分かりやすいデザインが特徴的です。

▶︎Jedia Fashion Channel

本チャンネルでは白と黒の文字を全体に使ったサムネイルが多く見られますが、目立たせるところは蛍光色や原色のカラフルな文字を入れたり、文字を斜めに配置したりと視認性の高い工夫されたデザインになっています。

また文字数が多く、大きいサイズで太めのゴシック体を使っているのでサムネイルの画面中の文字の割合も高いことが特徴です。

これら3つの事例を見てもわかるように、YouTubeチャンネルを伸ばすために「サムネイルのトンマナを統一すること」は非常に重要になります。

  • 使用する色or色味
  • 使用フォント
  • 文字レイアウト

これらの3つは、特に統一するべき項目です。

上記3つを統一することで、YouTubeチャンネルの動画一覧を見た時にバランスが整っている印象を与えられる上に、視聴者がサムネイルからの情報を受け取る速さが速くなります。それによって、このチャンネルはどんなコンテンツを発信しているのか、チャンネルのホーム画面を少し見ただけで理解できます。統一感を生み、チャンネルのコンセプトがわかりやすくなることで視聴者の注目を集め、発信しているコンテンツについてのより深い理解が生まれます。その結果、チャンネル登録者数が増加する可能性も高まります。

図1)トンマナが統一されたサムネイル画像
図1)トンマナが統一されたサムネイル画像

しかし、サムネイルをただ統一すればチャンネル登録者や視聴回数が伸びるわけではなく「どのように」統一すれば伸びるのかは業種ごとに異なった傾向があります。

その特徴を掴むため、カテゴリ別に伸びているチャンネルのサムネイルの傾向を調査しました。今回はファッションカテゴリについての調査結果をまとめました。ここからは、実際に伸びているファッションカテゴリのサムネイルの傾向や事例を見ていきましょう。



2.ファッションカテゴリにおけるサムネイル傾向の調査結果

ファッションカテゴリにおけるサムネイルの傾向を調査するにあたって、次の5つにタイプを分けてジャンルごとに調査を行いました。

  • ジャンル① ルックブック(LOOKBOOK)
  • ジャンル② レビュー・商品紹介・購入品紹介
  • ジャンル③ タイプ別コーデ
  • ジャンル④ シチュエーション別コーデ
  • ジャンル⑤ メンズファッション

その結果、

  1. YouTuberの顔出しをしているか?人物が登場しているか?
  2. 画面は分割しているか?
  3. テキストレイアウトや色、フォントなどの文字デザインにはどのような特徴があるか?
  4. コーディネート数は何個か?

上記の4項目に分けて傾向が見られることがわかりました。

2.1.ジャンル① ルックブック

「ルックブック」ジャンルのサムネイル傾向

「ルックブック(LOOKBOOK)」とは元々アパレル業界の用語で、各アパレルメーカーが春夏・秋冬の新商品を発表するタイミングで用意するカタログを指します。YouTube上の「ルックブック」は、いわゆる動画版コーディネート紹介のようなものです。最近はYouTubeでもルックブック動画が頻繁に見られるようになり、着替えながら洋服を紹介し色々なコーディネートを見せていく動画が増えました。結果として、ルックブックジャンルのうち伸びている動画は、以下の傾向が強く見られました。

YouTuberの顔出しについては、顔出しはあり(目鼻口全てが出ている状態)かつ登場人物は1人のパターンが70.6%、登場人物が2人のパターンは23.5%となりました。顔出しがありの動画が合計で94.1%と大半を占める割合になっていることがわかります。

画面割りについては、分割なしのパターンが94.1%と、5ジャンルのうち最多でした。またルックブックジャンルにしか見られない特徴的なポイントとして、分割なしか4分割以上の2つのパターンになっていることが挙げられます。

これらのことから、ルックブックジャンルにおけるサムネイルは、分割なしか4分割以上の画面割りでYouTuberの顔を出すパターンのものを使う方が伸びる可能性が高まると言えるでしょう。

文字デザインに関してはバラつきがあったものの2つの傾向が見られました。文字量30%ほどの割合で、文字の色を1〜2色・フォントを1〜2種使用しているサムネイルが比較的多いことがわかりました。

また、​​コーディネート数(※以下コーディネートをコーデと記載)に関しては、コーデなしと、あり(1・2・4コーデ)で半分ずつの割合を占める一方で、コーデ数なしのサムネイルではほぼ全てのサムネイルで上下黒色のインナーを着用していました。

全体の共通点として挙げられることは、ハンガーラックにかかっている洋服が左右どちらかに配置されているレイアウトが多い点です。

以上のように、たくさんの洋服を紹介するルックブックの動画だと視聴者がすぐに認識できることが、伸びるポイントになるようです。

<ルックブック動画事例>

▶︎南りほ/Riho Minami
【GRL春服】グレイル購入品で作る!春におすすめの13コーデご紹介🌸 -SPRING LOOKBOOK-


▶︎Maomi CHANNEL / 優木まおみ
【GU購入品】アラフォーママ優木まおみのGU春服ルックブック✨-SPRING LOOKBOOK-【春コーデ】



2.2.ジャンル② レビュー・商品紹介・購入品紹介

「レビュー・商品紹介・購入品紹介」ジャンルのサムネイル傾向

本ジャンルには、商品の感想や着心地、使い心地をレビューしたり、購入品の紹介をする様子を中心に発信している動画が当てはまります。結果として、レビュー・商品紹介・購入品紹介ジャンルのうち伸びている動画は、以下の傾向が強く見られました。

YouTuberの顔出しについてはルックブックジャンルの動画と同様に、顔出しはあり、かつ登場人物は1人のパターンが56.7%となっていました。次いで、登場人物が2人のパターンが30.0%と2番目に多い結果となりました。また、購入品の紹介が中心となる動画のため、サムネイルに顔が載っていない動画も全体の13.3%を占めました。

画面割りについては、分割なしが90.0%と圧倒的に多く、商品を大きく見せるレイアウトが多いです。

文字デザインは多種多様ですが、文字量が30%ほどで色は1色、1種類のフォントを使用しているものが全体の36.7%を占め一番多い結果になりました。

また、73.3%がコーデなしでバストアップのレイアウトが多く、こちらにも商品やロゴ入りの紙袋などの購入品をより大きく配置し、目立たせる意図が見えました。

全体の特徴として、ブランド名やロゴなどの記載があるか、購入品の入った紙袋や箱を持っているデザインが多いということが挙げられます。

<レビュー・商品紹介・購入品紹介動画事例>

▶花山瑞貴 – Mizuki Hanayama
【購入品】ZARAで高見え&着回し万能な秋服買ってきました💸💸


▶MBチャンネル
【全型購入】UNIQLOで買うべき無地Tシャツはどれ!?全部買ってガチレビューしてみた!



2.3.ジャンル③ タイプ別コーデ

「タイプ別コーデ」ジャンルのサムネイル傾向

本ジャンルには、服装を選ぶ際に体型や肌の色などをタイプ分けし、より自分に合った服を選ぶ「骨格診断」「パーソナルカラー診断」を活用したコンテンツを中心に発信している動画が当てはまります。結果として、タイプ別コーデのジャンルのうち伸びている動画は、以下の傾向が強く見られました。

YouTuberの顔出しは他のジャンルと同じく、顔出しはありかつ登場人物は1人のパターンが63.3%と最も多い結果となりました。そして、先ほどのレビュー・商品紹介・購入品紹介ジャンルと同様に、登場人物が2人の動画が2番目に多い20.0%でした。

画面割りについては、分割なしの比率が半数を占めますが2分割も全体の3割あり、この2つで8割以上を占めました。

文字デザインに関しては5ジャンルの中で最もバラつきがありましたが、文字量30%ほどで色は2色、フォントは1種類使用したサムネイルが比較的多い傾向となりました。

コーデ数で最も多かったものが4コーデ以上で、比率は30.0%でした。

文字のデザインでは、他ジャンルと比べて最もバラつきが出たことから、文字デザインにYouTuberの個性が強く現れていると言えますが、分割なしの画面か2分割の画面に「OK」や「NG」などのワードを配置し、骨格やパーソナルカラータイプ別でより似合うコーデを示すことが他ジャンルとの違いとして見られました。

<タイプ別コーデ動画事例>

▶Ren Channel
【SHEIN】激安高見え服♡ぽっちゃり骨格ストレートの着痩せコーデ紹介!23点全部着るよ!!


▶be WOMAN channel
【骨格診断タイプ別】コーデ選びが楽になる!おしゃれ基本の6着



2.4.ジャンル④ シチュエーション別コーデ

「シチュエーション別コーデ」ジャンルのサムネイル傾向

本ジャンルは、「結婚式」「入学式・卒業式」などの冠婚葬祭での服装や「旅行」「お出かけ」「コンサート」などのちょっと特別な日、そして「オフィスカジュアル」などの日常的な服装まで、特定のシーンやシチュエーション別に投稿されている動画が当てはまります。結果としてシチュエーション別コーデジャンルのうち伸びている動画は、以下の傾向が強く見られました。

YouTuberの顔出しについては、顔出しありの割合が100%を占めました。その中で1番多かったのが登場人物が1人のパターンで84.0%でした。

画面割りについては、分割なしが56.7%と一番多い結果でしたが、4分割以上の動画も30.0%を占めており、分割パターンが上記で二極化していました。

文字デザインに関しては多く見られた傾向が二つあり、文字量70%ほどで色は2色、フォントは1種類使用したものと、文字量は同じく70%ほどで色は2色、そしてフォントが2種類のものが同様の比率を占めていました。

コーデ数に関しては、4コーデ数以上の比率が46.7%と約半数を占めており、特定のシチュエーションで複数のコーデを紹介したものがよく視聴されていました。

<シチュエーション別コーデ動画事例>

▶Pierrot(ピエロ)│レディースファッションブランド
【OLコーデ】冬のオフィスカジュアルとは?通勤コーデ解説!冬のオフィスカジュアルコーデ20選!!|レディースファッション|Pierrot(ピエロ)


▶NO RULES FOR
【結婚式コーデ】8style!アパレル女子のお呼ばれコーデ【パーティードレス】



2.5.ジャンル⑤ メンズファッション

「メンズファッション」ジャンルのサムネイル傾向

本ジャンルは、男性向けにファッション関連の情報を発信している「メンズファッション」に関係する動画が当てはまります。結果として、メンズファッションジャンルのうち伸びている動画は、以下の傾向が強く見られました。

YouTuberの顔出しについては、顔出しはありかつ登場人物は1人のパターンが半数の50.0%と一番多い割合になっており、複数人の顔出しありの割合も合わせて顔出しありの動画が全部で8割ほどを占めていました。

画面割りについては、分割なしのパターンと4分割のパターンのみの2択に分かれました。中でも画面分割なしの割合が圧倒的に多く、86.7%でした。

文字デザインに関しては少しバラつきがあったものの、文字量が50%〜70%の割合が他のジャンルと比べて多く、色は2色以上でフォントは1種類のものを使っているサムネイルが多かったです。

また、​​コーデ数は1コーデが50.0%と半数を占める結果でしたが、コーデなしが26.7%と続き、その次に4コーデ以上が16.7%を占めていました。

メンズファッションジャンルは、独自の特徴が他ジャンルよりも顕著に現れていました。1つは、「〇〇するな」「ダサい」「着るな」「買うな」などの否定的なテキストが圧倒的に多いことです。次に分割で複数のコーデを出しているデザインは被写体のみを切り抜いたデザインよりも、コーデと背景を一緒に切り取ったデザインが多いという特徴です。(事例1つ目参照)

<メンズファッション動画事例>

▶Shun Koyama
アラサー男性の冬アウター5選|冬コーデ|シンプルメンズファッション


▶Takuzooo【元教員のVlog】
【TOP7】メンズファッションで秋冬に買って失敗したアイテムがヤバすぎた…




3.まとめ

全体として、視聴回数を伸ばしているファッション系動画のサムネイルは、どのジャンルもYouTuberが顔出しをして画面分割をしないものが多い結果となりました。

文字のレイアウトについては「シチュエーション別コーデ」ジャンルと「メンズファッション」ジャンルのみ画面占有率50%以上のレイアウトが伸びていましたが、他の3ジャンルは画面の30%程度に納めるパターンが多いことがわかりました。

ジャンルごとの特徴的な示唆としては、「ルックブック」ジャンルと「レビュー・商品紹介・購入品紹介」ジャンルのみ、コーデなしのパターンが多いことが言えます。これは着替えながら商品を紹介するルックブックの特徴がサムネイルに現れていることや、紹介したい商品を大きくレイアウトして分かりやすくしたいという2つの動画の意図からだと考えられます。

「タイプ別コーデ」ジャンルと「シチュエーション別コーデ」ジャンルは、比較をしたりバリエーションの豊富さをサムネイルで表現したものが伸びやすいため、4分割以上のサムネイルが伸びていました。

「メンズファッション」ジャンルは、分割なしで文字量50%以上のインパクトが強くわかりやすいデザインのものが人気でした。

ファッションジャンルの中でもどのジャンルを配信するかによって、画面分割を何分割にするか、コーデはいくつ配置するかなどを使い分けることが動画の視聴回数を伸ばす鍵となりそうです。

例えば、実際にルックブックの投稿と購入品紹介の投稿でサムネイルデザインを変えているYouTuberもいます。

文字デザインについては上記で述べた通り、「ルックブック」、「レビュー・商品紹介・購入品」、「タイプ別コーデ」ジャンルで、画面占有率30%程度のパターンが多く、「シチュエーション別」、「メンズファッション」ジャンルで画面占有率50%以上のパターンが多いという結果になりました。また、全ジャンルでフォントは1〜2種類のものが多い結果になりました。しかし他のパターンもバラつきが多いため、ファッションカテゴリにおいてというよりも個々のチャンネルのテイストや配信するジャンルに合わせて工夫することが必要だと言えるでしょう。

以上の結果からファッションカテゴリにおいては、基本的にはYouTuberの顔出しをしながら、配信するジャンルによって異なるコーデ数で動画内容を表し、加えてテキストでどんな内容なのかをわかりやすく簡潔に示し「強調する部分」をはっきりと目立たせる印象にすることで、さらに視聴者の興味を惹くサムネイルになるでしょう。


4.調査概要

4.1.調査期間

2019年12月01日~2022年12月31日の間に投稿された動画

4.2.調査方法

次の条件にて、kamui trackerの「動画検索」機能にて抽出された上位30位までの動画のサムネイルの傾向を項目ごとに調査。

調査条件

  • カテゴリ:特定なし
  • 視聴回数:1,000回以上
  • 視聴評価(※):2.0〜50.0倍(投稿後30日間)
  • 除外条件:キーワード「#short」、尺:〜00:01:02
  • 調査対象本数:30本
  • 並び:視聴回数が多い順

※視聴評価:対象動画の視聴回数をkamui trackerが算出するそのチャンネルの動画1本あたりの推定視聴回数で割った数値(倍率)


本記事が皆様のYouTubeチャンネルの効果的な運用やYouTube施策において、少しでもお役に立てる記事となっていれば幸いです。

私たちエビリーは、kamui trackerを活用してデータドリブンなYouTuberキャスティングのサポートをしています。

ご興味のある方は、下記のボタンよりお気軽にお問い合わせください。



▼他カテゴリーの記事はこちら▼

Share

  • kamui trackerの試用版を体験!
    サービス・料金・事例に関する資料も配布中です。

    試用版を体験 資料ダウンロード