NEWS・コンテンツ

ノウハウ

露出増加でYouTubeチャンネルを伸ばすコツ4選

Share

最終更新日 2023年7月14日

露出増加でYouTubeチャンネルを伸ばすコツ4選

YouTubeチャンネルを開設してからの悩みとして多いのは、やはり「露出量を増やせない」というところにあります。せっかく更新してもなかなか視聴回数が伸びない、登録者数が伸びない、狙ったキーワードで検索しても上位表示されない、などの課題を持たれている方は多いと思います。

そこで今回は、露出増加施策でYouTubeチャンネルを伸ばすコツを4つご紹介いたします。

目次

  1. YouTubeチャンネル運用の目的とメリット
    1.1.チャンネルを運用する目的|視聴回数と登録者数を伸ばした先を見据える
    1.2.YouTubeチャンネルのメリット
  2. 露出を増やしてYouTubeチャンネルの伸ばすコツ4選
    2.1.メディアミックス展開
    2.2.YouTuberや有名人とのコラボ
    2.3.UGC誘発施策
    2.4.ショート動画の活用|ショート動画を伸ばすポイント
     2.4.1.海外視聴者を巻き込む
     2.4.2.切り抜き動画を活用する
     2.4.3.最初の3秒を工夫する
  3. まとめ



1.YouTubeチャンネル運用の目的とメリット

まず、改めてYouTubeチャンネルを運用する目的とメリットについて整理していきましょう。単に露出を増やしていく前に「私たちがYouTubeチャンネルを開設して運用しているのはなんのためなのか?」を改めて見直すことで、このあと説明していくどのコツを選ぶべきかが明確になってくるはずです。

1.1.チャンネルを運用する目的|視聴回数と登録者数を伸ばした先を見据える

企業がYouTubeチャンネルを運用する目的は、大きく分けて次の3つが挙げられます。

  • 自社商品やサービスの購買促進・認知拡大
  • 自社PR(主に人材採用)
  • 広告収益(YouTube運営を事業として行う)

これらのどれに当てはまるのか、しっかりと見直していきましょう。
目的を設計するには、3W(for What, Who, What)を意識することが大切です。詳細については、下記記事2.2.を参考にしてみてください。

1.2.YouTubeチャンネルのメリット

次に、YouTubeチャンネルを運用するメリットについて考えていきましょう。チャンネル運用をしていく上でのメリットは、次の4つが挙げられます。

  • 見込み客を育成できる(エンゲージメントの向上)
  • 商品・サービスの売上増加
  • 採用活動の促進
  • YouTube収益による売上増加

これらの詳細については「企画・コンテンツでYouTubeチャンネルを伸ばすコツ3選」の記事でも詳しく解説していますので、参考にしてください。

2.露出を増やしてYouTubeチャンネルの伸ばすコツ4選

では、ここからは具体的に露出を増やすための施策についてご紹介していきます。目的を整理した上で、ご自身のチャンネルに合いそうな施策を選んでいきましょう。

2.1.メディアミックス展開

露出を増やす方法の一つとして、YouTubeアカウントのみで発信をするのではなく、他のSNSもを活用するやり方があります。YouTube以外のプラットフォームを使うことで、リーチできなかった層にも発信することが可能になります。実際に多くの有名YouTuberはYouTubeチャンネルだけでなく、TwitterやInstagram、TikTokのアカウントも所有し、発信する情報のカテゴリをSNSによって使い分けています。

また、YouTuberが他のSNSを始めるパターンもあれば、逆にTikTokから始めてYouTubeに展開しているクリエイターも多くいます。『Junya.じゅんや』はまさにそのパターンです。

よくあるパターンとしては、それぞれのSNSの特性を生かした次のような使い方が挙げられます。

Twitter

TwitterはTL(タイムライン)の流れが非常に早く、最新情報を得るのに相性の良いSNSです。それゆえに、YouTubeチャンネルの事前告知したいYouTubeチャンネルの情報や、最新情報、キャンペーン、宣伝したいことなどを掲載することが多いです。

Instagram

InstagramはYouTubeとはまた違った日常の「映える」シーンを切り取っていたり、雑誌のようにレイアウトされた文字入り画像で簡潔に情報をまとめたりするパターンが多く見られます。演者がいるYouTubeチャンネルでは、そのYouTuberの意外な一面や舞台裏の様子、オフショットなどを掲載するパターンも人気があります。

TikTok

YouTubeで投稿された動画の人気だったシーンを切り抜いたコンテンツや、 YouTubeショートで人気だった動画を配信するパターンが多いです。また、反対にTikTokでのトレンド曲などに合わせてコンテンツを独自作成して配信し、 YouTubeショートに流用するというパターンも見られます。

2.2.YouTuberや有名人とのコラボ

YouTubeの露出を増やすための施策として、2つ目に挙げられるのが、YouTuberや有名人とのコラボ企画を出すことです。
まず一つの方法として、YouTuber同士でコラボをすることで双方のチャンネルへの流入(視聴回数、登録者数の増加)を促すことができます。また、YouTuberでなくても有名人、著名人を起用することで話題性が高まり視聴者の注目を引くことができます。
前者については、双方の人気企画やジャンルがマッチすることが大切です。ただ登録者や視聴回数が大きいYouTuberだからとコラボしてしまうと視聴者層が合わず、思うように視聴回数が伸びないこともあります。

例えば、下記のHIMAWARIチャンネルとエハラ家チャンネルのコラボは、キッズやファミリー向けのカテゴリがマッチしていることからコラボ企画としては良いでしょう。


また、YouTubeアニメで人気のマリマリマリーと人気YouTuberスカイピースとのコラボも視聴回数が160万回以上に伸びていました。


人気アニメに有名人が出演するというパターンはよくありますが、YouTubeでも同様のコラボで視聴回数を獲得することは可能です。
人気の企画などを掛け合わせることで、視聴者に受け入れやすいコンテンツを配信していきましょう。

2.3.UGC誘発施策

近年のSNSマーケティングにおいて、UGCの創出が重要視されています。UGCとは、User Generated Contentsの略称であり、インターネット上で企業などではなく一般ユーザーが作成したコンテンツのことを指します。

例えば、YouTubeで言えば「地球グミ」に関する動画が一時期大量に投稿されていました。


「地球グミ」の見た目やそれを食べる姿がTikTokで話題となって、YouTubeでも検証動画やASMR動画を出すYouTuberが急増しました。

また企業とのコラボとしては、YouTuberとのコラボキャンペーンを実施して、指定のハッシュタグなどで一般ユーザーにも投稿を促して拡散させるという企画もあります。

近年ではインターネット上での広告が溢れかえり、広告らしい広告を避ける傾向が強まったことで、口コミの影響が大きくなり、消費者(一般ユーザー)の情報の方が信頼性が高く評価されるようになりました。こういった背景から、UGCを誘発する施策が注目されていると言えます。

2.4.ショート動画の活用|ショート動画を伸ばすポイント

2023年2月よりショート動画の収益化が始まったことから、より一層ショート動画への注目度は高まっています。実際にクリエイターにアンケートを取ったところ、4割近くがショート動画収益化に伴ってYouTube投稿に変化が出たと回答しています。

ショート収益化でYouTube投稿に変化があったかのアンケート
図1)ショート動画収益化に伴ってYouTube投稿に変化があったかのアンケート

2021年ごろから切り抜き動画が流行ったことで、ショートとの相性がいい切り抜き動画でショート動画の視聴回数を伸ばし、チャンネルの成長へ繋げているパターンも見受けられます。ショート動画は1分以内の動画と短いため、視聴回数が伸びやすいという傾向があります。つまり、より多くの人に見てもらえる可能性が高いことから露出を増やすという点では有効と言えます。

また、TikTokとマルチユースするケースも多く、複数のSNSを活用することで接点が増えYouTubeへの流入を増やすきっかけにもなります。

ショート動画を活用して視聴回数を伸ばすポイントとしては、次の3つが挙げられます。

ショート動画を伸ばすポイント3つ

2.4.1.海外視聴者を巻き込む

1つ目の「海外視聴者を巻き込めるか」については、企業チャンネルが海外消費者もターゲットに入っている場合のみになりますが、日本語圏外の人たちもターゲットにすることで、明らかに対象のパイは大きくなります。方法としてはノンバーバルコンテンツや、英語字幕を取り入れるなどがあります。

2.4.2.切り抜き動画を活用する

2つ目の切り抜き動画の活用については、チャンネルの長尺動画の好評だったシーンを切り抜いてまとめるやり方があります。これをチャンネルへの入り口として活用し、チャンネル登録へ促すことも可能です。

2.4.3.最初の3秒を工夫する

3つ目の最初の3秒の工夫は、最初の数秒で引き寄せないとすぐに動画から離脱されてしまうので工夫が必要だということです。 YouTubeショートはスマートフォンで見る場合、TikTokと同じようにスワイプで次々に別の動画の視聴ができるため、離脱が起きやすくなります。それゆえに、最初の3秒以内に重要なポイントや引きの要素を入れておくことが大切です。

市場が右肩上がりに伸びているショート動画は、今後もさらに注目される施策の一つとなるでしょう。

3.まとめ

いかがでしたでしょうか。YouTubeチャンネルを伸ばすには、露出量を増やす施策の工夫も必要です。露出を増やすためにさまざまな施策がありますが、いずれもまずはチャンネルを運用する目的とメリットを理解した上で、最適な施策を選択していきましょう。

具体的には上記で記述したようにYouTubeだけを活用するのではなく、他のSNSやメディアを活用してユーザーとの接点を増やす工夫も必要ですし、コラボレーションで間口を広げるというやり方もあります。

露出を増やしながら信頼度を獲得するには、UGC誘発施策が良いでしょう。
さらに、ショート動画は近年注目のコンテンツタイプで、今後も伸びると予測されるので活用してみてはいかがでしょうか。

ぜひ、今回の記事と合わせて「企画・コンテンツでYouTubeチャンネルを伸ばすコツ3選」の記事も読んでいただくと、より一層チャンネルを伸ばすコツについて理解が深まると思います。

これまでご紹介した方法や施策について、やりたいけど人材が足りない、より自分のサービスやブランドにフィットした方法を詳しく知りたいという方はぜひエビリーの専門チームへお声がけください。

一社一社に合ったYouTube施策のご提案をさせていただきます。
まずは下記よりお気軽にお問い合わせくださいませ。

Share

  • kamui trackerの試用版を体験!
    サービス・料金・事例に関する資料も配布中です。

    試用版を体験 資料ダウンロード