データで見るYouTubeの夏:ホラー動画は8月に集中

夏といえば“ホラー”。YouTubeでも夏はホラー動画の投稿が増える傾向があります。
この記事では、kamui trackerのデータをもとに2024年・2025年の投稿本数を比較し、人気ジャンルや注目コンテンツを紹介します。
目次

YouTubeの戦略にkamui trackerを!
YouTube、まだ手探りですか?国内最大級の分析ツール『kamui tracker』で課題解決!貴社の動画マーケティングを次のステージへ導きます!
8月は他月と比べて51%投稿が増える
ホラー動画の投稿本数を月ごとに見ると、2024年・2025年ともに8月が突出していました。2024年9月〜2025年7月の平均は約3,485本でしたが、2025年8月は5,257本と約51%増。
全体の動画投稿数も夏に増加しましたが、伸び率は約8%にとどまりました。一方で、ホラー動画は51%増と、群を抜いた結果となりました。

「ホラーゲーム実況」動画が半数以上を占めている
2025年8月に投稿された動画をカテゴリ別に分析すると、最も多かったのは「ホラーゲーム実況」で51.9%。続いて「心霊・怪談系」(19.8%)、「検証・実験・ドッキリ」(7.2%)が続き、多様なスタイルで夏を盛り上げています。

2025年8月、最も視聴されたホラー動画
- チャンネル名:はじめしゃちょー(hajime)
- 動画タイトル:【閲覧注意】ダメなやつだ。異常な事故物件に泊まったらヤバい心霊現象が起きて撮影中止に。【暗夜】
- 視聴回数:5,361,830回(9/18時点 kamui tracker調べ)
- コメント数:13,567件(9/18時点 kamui tracker調べ)
最も再生されたのは、はじめしゃちょーの事故物件での心霊体験動画でした。シリーズ【暗夜】の新作として公開され、「過去一怖かった」「怖すぎてコメント欄に逃げてきた」とのコメントが集まり、多くの視聴者を震え上がらせました。
ホラー動画は夏の特需、次の夏はどんな怖さが?
今回のデータから、「夏=ホラー動画」 という傾向がはっきりと浮かび上がりました。YouTube全体の投稿数も夏に増加しますが、その中でもホラー動画の伸びは群を抜いており、まさに夏ならではの特需といえる状況です。来年はどんな“背筋が寒くなるコンテンツ”が登場するのか、今から楽しみです。