NEWS・コンテンツ

ノウハウ

YouTube集客に成功している企業チャンネルの事例6選

Share

最終更新日 2024年4月25日

企業がYouTubeチャンネルを始めて活用している事例は多いけど、実際にうまくいっている企業はどんなことをしているのか?と気になる人は多いと思います。始めてみたけどなかなか集客できない、売上に繋がらないなどの相談はエビリーにも多く寄せられます。
今回は、YouTubeのプロ集団であるエビリーから見た、集客に成功する企業チャンネルの運用のコツと実際の成功事例をご紹介します。

目次

1. 集客目的でも有用なYouTubeのチャンネル運用
2. YouTube集客を成功させるチャンネル運用のコツ
 2.1. ターゲティング
 2.2. キーワードの選定
 2.3. サムネイル
 2.4. コンテンツ内容
3. YouTube集客に成功している企業チャンネル事例6選
 3.1. 北欧、暮らしの道具店(ECサイトへの集客)
 3.2. LibWork ch(サービスへの集客)
 3.3. 不動産投資の楽待 (らくまち)(サービスへの集客)
 3.4. shabon(メディアとして確立)
 3.5. ラーメンろたす(実店舗への集客)
 3.6. 増満自動車(実店舗への集客)
4. まとめ|集客に成功するチャンネルの共通点

1. 集客目的でも有用なYouTubeのチャンネル運用

そもそもよく聞く「YouTube集客」とは、自社のYouTubeチャンネルにおいてサービスや商品、ブランドなどの紹介をしながらその魅力を伝えて、新しい顧客を開拓していく集客方法です。動画を使ってアプローチすることで、短い時間で視聴者に深い理解を促すことができます。実際に1分の動画の情報量は、Webページ3,600ページ分、文字に換算すると180万語に匹敵します。

まずはじめに、企業がYouTubeのチャンネル運用を始める主な目的としては、

  • 商品・サービスの売上増加
  • 見込み客の育成(エンゲージメント向上)
  • 採用活動の促進
  • YouTubeの広告収益による売上増加

の4つが挙げられるとエビリーではよく説明していますが、いずれにせよ「集客」することが上記の目的を達成させるポイントになります。

2. 集客を成功させるためのチャンネル運用のコツ

YouTube集客をする際に、ただ動画を定期的にUPしているだけでは不十分です。現在、登録者数1,000名以上の企業YouTubeチャンネルは9,300件以上で、その数は今もなお増え続けています。

図1)登録者1,000人以上の企業チャンネルの総数(kamui tracker調べ)
図1)登録者1,000人以上の企業チャンネルの総数(kamui tracker調べ)

つまりレッドオーシャンになりつつある、企業YouTubeチャンネル界隈で集客をしていくには、ターゲティングや、キーワードの選定といった準備段階から、サムネイル、コンテンツ内容といったクリエイティブの細部までこだわっていく必要があります。

2.1. ターゲティング

まず1つ目は「ターゲティング」です。これはそもそもYouTubeチャンネルを開設するにあたって非常に大切な項目ですが、チャンネルを開設して誰にアプローチをしたいのかを明確にしておく必要があります。このターゲティングがブレてしまうと、以降のコンテンツの内容やキーワードの選定なども決めづらくなってしまい、誰にも刺さらない動画になってしまいます。

「年齢」「性別」「職業」などを具体的に設定していくと良いでしょう。ただし細かく条件を設定しすぎると、絞られすぎて対象となるパイ(母数)が少なくなってしまいますので注意しましょう。
例えば、10〜20代の男子学生といった条件を入れたり、30代の美容に興味のある女性、など趣味嗜好なども設定したりすることでターゲットが明確化されます。

図2)ターゲットを選定する際のイメージ
図2)ターゲットを選定する際のイメージ

2.2. キーワードの選定

キーワードを入れて検索し、動画を探すという流れが一般的なYouTubeにおいて、キーワードの選定は非常に重要になります。タイトルや概要欄にどんなキーワードをおくかによって、狙ったターゲットに検索されるかどうかが左右されます。

例えば、ダイエットやトレーニングに関する動画を出す場合、単純に「ダイエット」というキーワードのみ入れて最初の検索結果ページにヒットするのか?その答えは「かなり厳しい」になります。なぜなら「ダイエット」というキーワード自体は多くのチャンネルが使っており、非常に競合が多いレッドオーシャン状態だからです。
ダイエット以外に、よく見られるけどまだ競合が少ない=投稿数が少ないキーワードを選定していくことも必要です。エビリーでは「kamui tracker(カムイトラッカー)」の「キーワードアドバイス」を使って、狙い目のキーワードを調べることができます。

図3)kamui tracker「キーワードアドバイス」機能画面
図3)kamui tracker「キーワードアドバイス」機能画面

図3のように、「脚やせ」や「ストレッチ」というキーワードは視聴回数に対して投稿数が少ないため、このキーワードを入れるとヒットしやすく見られやすくなる可能性が高まると言えます。
また、YouTubeのキーワード検索窓でキーワードを入れると、そのキーワードに関連したサジェストキーワードが出てきます。サジェストキーワードとは、検索窓に何か調べたいキーワードを入力したときに自動的に表示される検索候補のことで、そのキーワードとの組み合わせでよく検索されるキーワード群です。こういったところからキーワードを拾うこともポイントになります。

図4)YouTube検索窓のサジェストキーワード例
図4)YouTube検索窓のサジェストキーワード例

ただしこのやり方で選ぶキーワードは競合が多い可能性が高いので、選んだからといって必ずしも最初の検索結果ページに出てくるようになるというわけではありません。

2.3. サムネイル

そして、実際に自身の動画へ集客するにはサムネイルが非常に重要になります。せっかくキーワードで検索結果のページに表示されるようになっても、サムネイルが魅力的でないとクリックして動画を観てもらうところまで誘導ができません。
企業のイメージやチャンネルのコンセプトに合わせて、色味や文字レイアウトを調整し統一することで、チャンネルの動画を一覧で見た時に見やすくなり、ブランディングにも繋がります。
なお、最低限統一すべきものとしては、

・使用フォント
・文字レイアウト
・使用する色or色味


の3つを意識していきましょう。

図5)サムネイルの統一イメージ
図5)サムネイルの統一イメージ


2.4. コンテンツ内容

そして、コンテンツの内容が最も重要になってきます。キーワードで検索に引っ掛かり、サムネイルで引きを作って流入させた後、コンテンツ自体の内容がターゲットの求めているものでないと、離脱してしまいます。
コンテンツの内容を精査していくには、「ターゲット(視聴者)が求める内容」と「企業が伝えたい内容」そして「競合と被らない内容」が合致しているかどうかを考えていく必要があります。

図6)企業チャンネル運用におけるコンテンツ企画の考え方
図6)企業チャンネル運用におけるコンテンツ企画の考え方

例えば、ターゲット層と被る視聴者層をもつチャンネルにおいてどのようなコンテンツがバズりやすいのか、ということを調査した上でコンテンツ制作の企画案に落とし込むと良いでしょう。

図7)kamui trackerの「動画検索」による検索結果画面
図7)kamui trackerの「動画検索」による検索結果画面

kamui trackerでは、上記のようにキーワードやカテゴリ、登録者数、投稿日などで詳細を絞ってベンチマークとなる動画を検索することができます。視聴評価(※1)が1.0以上になっている動画は、チャンネル内の動画でもよく見られているものになるので、これらのコンテンツ内容が参考になってくるでしょう。

※1 視聴評価:対象動画の視聴回数をkamui trackerが算出するそのチャンネルの動画1本あたりの推定視聴回数で割った数値(倍率)

3. 集客に成功している企業チャンネル事例6選

ここからは、集客に成功している企業チャンネルの事例を6つ紹介します。これらの事例を参考にして、自身のチャンネル運用にも活用してみましょう。

3.1. 北欧、暮らしの道具店(ECサイトへの集客)


「北欧、暮らしの道具店」はこの2020年〜2022年の2年間でチャンネル登録者数を38万人から54万人に増やしています。総視聴回数も右肩上がりで、本チャンネルを運営する株式会社クラシコムの売り上げも2020年から2022年で148%に増加しています。(※有価証券報告書参照

図8)北欧、暮らしの道具店のチャンネル登録者数と総視聴回数の推移
図8)北欧、暮らしの道具店のチャンネル登録者数と総視聴回数の推移

本チャンネルでは「自然に商品を見せる」工夫が随所になされているコンテンツがポイントです。購入品レビュー動画のような、商品をそのまま紹介するという形ではなく誰かの暮らしの中に自然に使われている、レイアウトされている、というそのブランドの世界観を表す形で商品を見せることで「こんな暮らしがしたい」「こんな家に住みたい」と視聴者に感じてもらい、購入へ繋げていると言えるでしょう。
また、サムネイル自体も視聴者が上記のような感情を持ってもらえるよう、シンプルでブランディング(世界観)を意識したデザインに統一されています。

3.2. LibWork ch(サービスへの集客)


不動産系チャンネルの「LibWork ch」は2020年〜2022年で登録者を約5倍に増やしています。まだ規模としてはそこまで大きくはありませんが、企業チャンネルとしては順調に伸びていると言えるでしょう。

図9)LibWork chのチャンネル登録者数と総視聴回数の推移
図9)LibWork chのチャンネル登録者数と総視聴回数の推移

本チャンネルでは、ユニークな物件紹介の動画を引きにしながら、家づくりにおける各家主のこだわりポイントをうまくまとめている動画を配信しています。
不動産系のチャンネルは近年増えていますが、ユニークな物件をフックにしつつも役立つ情報などを盛り込んでいるチャンネルが集客に成功するパターンが多いです。また、ユニークな物件をフックにする場合には、サムネイルもその魅力的な部分がすぐ伝わるようなカット、テキストを入れることがポイントになるでしょう。

3.3. 不動産投資の楽待 (らくまち)(サービスへの集客)


「不動産投資の楽待(らくまち)」は、2020年から2022年で登録者数を倍以上、視聴回数も約4.5倍に増やしています。

図10)不動産投資の楽待(らくまち)のチャンネル登録者数と総視聴回数の推移
図10)不動産投資の楽待(らくまち)のチャンネル登録者数と総視聴回数の推移

本チャンネルでは、不動産投資のコンテンツも配信していますが、「訳あり物件」や「不動産トラブル」など引きのあるコンテンツも配信しており、これらのコンテンツで視聴回数を伸ばし、登録者を獲得していると考えられます。不動産投資家への取材動画や、訳あり物件リポート動画、ショート動画などカテゴライズして流入してきたユーザーも見やすいチャンネル設計になっているところもポイントです。
実際に、本チャンネルを運営する株式会社ファーストロジックの売り上げも2年間で2020年度比112%に増加しています。

3.4. shabon(美容メディアとして確立)


「shabon」は美容メディアとして確立しており、元美容部員のshabon編集長ちば氏がさまざまな商品レビューをしています。2020年〜2022年の2年間で登録者と視聴回数を順調に伸ばしており、総視聴回数については2020年と比べて166%に増加しています。

図11)shabonのチャンネル登録者数と総視聴回数の推移
図11)shabonのチャンネル登録者数と総視聴回数の推移

本チャンネルでは、他の美容系YouTuberと同様にチャンネルに出演者を立てて、動画コンテンツを配信しています。企業が運営しているチャンネルですが、出演者のちば氏にファンがつき、集客ができています。
またサムネイルのデザインは多種多様ではありますが、キャッチーなタイトルをつけて引きのあるものにしているところも特徴的です。

3.5. ラーメンろたす(実店舗への集客)


「ラーメンろたす」は静岡県清水町のラーメン屋が運用しているチャンネルで、ラーメンレシピ動画や、ラーメン屋で働く人たちの営業風景などを配信しています。
2020年〜2022年の2年間で登録者は13万人から22万人に、総視聴回数については2020年と比べて258%に増加しています。

図12)ラーメンろたすのチャンネル登録者数と総視聴回数の推移
図12)ラーメンろたすのチャンネル登録者数と総視聴回数の推移

本チャンネルはレシピ動画が人気で、素人が家でも作れるようなレシピを紹介している点が視聴者に好評です。実際に「超簡単」「家で作れる」系のレシピ動画は人気が高く、300万回再生以上を獲得しているものもあります。
ラーメンろたすはYouTubeチャンネル以外にもInstagramやTwitterアカウントなども運用し、オンラインショップではオリジナルグッズを販売するなど、さまざまなチャネルでアプローチを行っています。こういった、YouTubeのみに限らない動線作りも集客を加速させるポイントだと言えるでしょう。

3.6. 増満自動車(実店舗への集客)


「増満自動車」は2020年4月からチャンネルを本格稼働させている、鹿児島県にある自動車整備工場のチャンネルです。バッテリー交換方法や車の故障を修理するコンテンツなどややニッチなカテゴリではありますが、2021年から2022年の1年間で登録者数は8.4万人から11万人まで増加しています。

図13)増満自動車のチャンネル登録者数と総視聴回数の推移
図13)増満自動車のチャンネル登録者数と総視聴回数の推移

本チャンネルでは、ややニッチなコンテンツを配信しながらも、自動車のメンテナンスに関するコンテンツが「わかりやすい」「勉強になる」など視聴者から高評価を得ています。人気の動画は200万回再生を超えており、実用的なコンテンツが店舗への信頼度を高めているのだと推測できます。
また、ニッチでありながらもインパクトのある衝撃的な画像を引きにしたサムネイル作りも、視聴回数を伸ばしている要因だと考えられます。サムネイルの画像は引きのあるものを選ぶことで、ニッチなコンテンツでも、多くの人の興味を惹くことができ、視聴回数を伸ばしていることが推測されます。

4. まとめ|集客に成功するチャンネルの共通点

いかがでしたでしょうか?集客に成功している企業チャンネルに共通しているのは、いずれもターゲットが明確であり、タイトルやサムネイルでしっかり引きを作り、かつターゲットが求めるコンテンツ内容をわかりやすく紹介している点です。

「北欧、暮らしの道具店」のような世界観を大切にしているブランドは、チャンネル全体のサムネイルも統一感がありますし、「不動産投資の楽待(らくまち)」のような少し難しいと捉えられがちな分野であれば、引きのあるコンテンツをフックにしたわかりやすいチャンネル設計をしています。また、「ラーメンろたす」のように集客の動線をYouTube以外にも作ることも重要なポイントだと言えるでしょう。
ぜひ、これらの事例を参考にして皆さんの事業、サービス・商品への集客に役立てていただければ幸いです。

エビリーは企業様のチャンネル運用の設計から立ち上げ、運用、分析まで一貫してサポートすることができます。国内最大級のYouTubeデータ分析ツール「kamui tracker」を活用したデータドリブンなご提案を提供することが可能です。お気軽にご相談ください。

Share

  • kamui trackerの試用版を体験!
    サービス・料金・事例に関する資料も配布中です。

    試用版を体験 資料ダウンロード