NEWS・コンテンツ

ノウハウ

グルメYouTuberタイアップの成功法則−食品ごとに見る成功のコツ−

Share

最終更新日 2023年7月14日

拡散力があり一定のファンを持つYouTuberに、企業の商品やサービスの魅力が伝わる動画を投稿してもらうプロモーション手法を「YouTuberタイアップ」と言います。

以前「もう悩まない!最適なYouTuberタイアップ -選定と企画- 前編」の記事でもお伝えした通り、YouTuberタイアップを実施する企業が年々増えている分、競争は激しくなっています。そのため、単純に「タイアップすれば売れる、認知拡大する」ということが難しくなってきています。

近年では、お酒の紹介に特化したチャンネル、大食い系のチャンネル、アウトドア系のチャンネルなど多岐にわたるジャンルのグルメ系YouTuberが登場しました。
今回は、過去3年分の食品別YouTuberタイアップ市場調査データをもとに、2016年からタイアップを実施し、年間200件以上の実績をもつエビリーが導き出した「グルメYouTuberタイアップの成功法則」を推測します。
YouTuberタイアップを実施する際の参考にしていただければと思います。

また、YouTuberタイアップの企画を立てるポイントは「もう悩まない!最適なYouTuberタイアップ -選定と企画- 後編」の記事でも詳しく解説しておりますので、ぜひチェックしてみてください。

目次

1. YouTuberを活用したグルメ系商材PRの実情
 1.1. グルメ系チャンネル全体の市場概況(企業数、商品数、クリエイター数)
2. 【食品別】タイアップ成功事例を徹底解説!
 2.1. 【ビール】男性視聴者からの圧倒的な人気が目立つ
 2.2. 【サラダ】簡単に美味しくアレンジできるかが視聴回数を伸ばす肝に
 2.3. 【冷凍食品】幅広いジャンルで様々な層のターゲットに訴求している
 2.4. 【焼肉】高カロリー商品の大食い×サプリの組み合わせが多い
 2.5. 【アイス】高級商品のタイアップが人気が高い
 2.6. 【ラーメン】タイアップはファミリー層からの人気が高い
 2.7. 【カレー】季節を問わず人気でエンタメ系動画との相性が抜群
3. グルメYouTuberタイアップ市場の成功法則
 3.1. 幅広い視聴者の「認知」を獲得する
 3.2. 違和感がない「自然な訴求」をする
4. まとめ
5. 調査概要

1. YouTuberを活用したグルメ系商材PRの実情

1.1. グルメ系チャンネル全体の市場概況(企業数、商品数、クリエイター数)

図1)食品業界におけるYouTuberタイアップ企業数推移グラフ
図1)食品業界におけるYouTuberタイアップ企業数
図2)食品業界におけるYouTuberタイアップ商品数推移グラフ
図2)食品業界におけるYouTuberタイアップ商品数

2022年、食品業界では582 社792商品のYouTuber タイアップが実施されました。
順調に実施数が伸びていた2021年と比べ、商品数は前年比およそ99%と若干減少し、実施企業数は前年比およそ107%の増加となっています。

食品業界では、購入商品が固定されがちな特徴があり、好評だったYouTuberタイアップ商品のPRも「商品を変えずに繰り返される」という傾向があります。そのため、実施企業が増えても商品数はほぼ変化がないという結果になったと考えられます。

図3)食品業界におけるYouTuberタイアップクリエイター数推移グラフ
図3)食品業界におけるYouTuberタイアップクリエイター数

2022年は1,238組のYouTuberがタイアップ案件を行いました。この数値は2016年と比べておよそ18.5倍となっています。
これからもグルメ系カテゴリではさまざまなYouTuberが登場し、タイアップを行うYouTuberも増えていくでしょう。

2. 【食品別】タイアップ成功事例を徹底解説!

図4)グルメ系 YouTubeタイアップ市場の季節ごとの投稿本数や視聴回数が多い食品の傾向
図4)グルメ系 YouTubeタイアップ市場の季節ごとの投稿本数や視聴回数が多い食品の傾向

エビリーで独自調査を実施し、2020年から2022年のグルメ系YouTubeタイアップ市場における季節ごとの投稿や視聴回数が多い食品の傾向を4象限でまとめました。
ここからは食材ごとに見られるグルメカテゴリのYouTuberタイアップの成功事例について解説します。

2.1. 【ビール】男性視聴者からの圧倒的な人気が目立つ

視聴回数増加時期:(2020年)10月、(2022年)3月、7月、11月
投稿本数増加時期:(2021年)2月、4月、6月、10月、(2022年)3月、9月

図5)ビールタイアップの視聴回数・投稿本数の推移グラフ
図5)ビールタイアップの視聴回数・投稿本数の推移

ビールカテゴリにおいては、タイアップを多く行っている会社が一社に偏っていました。
特にビール系タイアップの投稿本数が最も多かった2022年3月には、様々なYouTuberを起用したタイアップコンテンツが約50本投稿されています。また、そのうち35本はショート動画を活用したコンテンツでした。ショート動画のタイアップの中ではFischer’s-フィッシャーズ-などのZ世代に人気のあるYouTuberがタイアップを複数回行っていました。
上記のことから「ビール離れ」が進んでいる若年層にもターゲットを広げてプロモーションを行っていると推測されます。

また、投稿本数と視聴回数それぞれが特に多かった10期間のうち8期間の視聴回数トップの動画が男性人気の高い料理系チャンネルの動画となっていました。
このことから男性視聴者が好む料理企画とビールの親和性が高いことが予想できます。

この期間で最も視聴回数を伸ばしたタイアップコンテンツは、夫婦YouTuberによるショート動画となっていました。美味しそうな料理とビールの掛け合わせが好評で、夫婦の自然体な様子にもポジティブなコメントが集まっていました。

  • 別居中の旦那の留守中に勝手にご飯を作っておいたら… #スーパードライ #shorts #PR
    アサヒビール × ナカモトフウフ



  2.2. 【サラダ】簡単に美味しくアレンジできるかが視聴回数を伸ばす肝に 

視聴回数増加時期:(2020年)10月、(2022年)4月、9月、11月
投稿本数増加時期:(2020年)9月、11月、(2021年)8月、(2022年)3月、7月、11月

図6)サラダタイアップのの視聴回数・投稿本数の推移グラフ
図6)サラダタイアップのの視聴回数・投稿本数の推移

サラダに関連するヘルシーな商品が動画に登場するタイアップ動画で、一番視聴回数が伸びた2022年9月の企画を見ると、調味料を使った簡単なレシピでサラダを美味しくアレンジしている動画が多くの視聴回数を獲得していることがわかりました。

中でも、ショート動画を活用した短尺の動画が伸びており、「〇〇してみた」「〇〇やってみた」などの検証系企画が人気でした。視聴者に真似してみたいと思わせる実際に料理を手早く作って食べる企画が視聴回数を伸ばし、視聴者の満足度を高めているようです。

  • 【白菜レシピに困ったら】超簡単な副菜レシピ3品!大量消費していきます!
    全国農業協同組合連合会 × はるあん



2.3. 【冷凍食品】幅広いジャンルで様々な層のターゲットに訴求している

視聴回数増加時期:(2020年)8月、(2021年)2月、(2022年)2〜4月、7月、12月
投稿本数増加時期:(2021年)2月、(2022年)3月、7月、12月

図7)冷凍食品タイアップの視聴回数・投稿本数の推移グラフ
図7)冷凍食品タイアップの視聴回数・投稿本数の推移

冷凍食品も前述のビールと同様、タイアップを実施している企業がかなり偏っているという結果が出ました。タイアップの月間視聴回数が700万回を超えた2022年4月と2022年12月に投稿された動画では、グルメ系のYouTuber以外に動物ジャンルや旅行ジャンルなどの幅広いジャンルでYouTuberを起用しタイアップを実施していました。

中でも特に、可愛らしいペットと一緒に冷凍食品を食べる内容が視聴回数を伸ばしていました。同チャンネルでは、海外字幕をつける工夫がされており、ノンバーバルで食品の宣伝と共に癒しを届けるコンテンツになっています。

  • Otter Eats at the Table Like a Human
    ナッシュ × LOUTRE



2.4. 【焼肉】高カロリー商品の大食い×サプリの組み合わせが多い 

視聴回数増加時期:(2021年)6月、(2021年)12月、(2022年)9月、11月
投稿本数増加時期:(2021年)3月、7月、12月、(2022年)12月

図8)焼肉タイアップの視聴回数・投稿本数の推移グラフ
図8)焼肉タイアップの視聴回数・投稿本数の推移

焼肉関連商品のタイアップ動画の中では、焼肉などの高カロリー商品と共に服用するサプリメントや自宅で名店の味が楽しめるミールキット(商材としてはホルモン・タン関連)などの動画の視聴回数が伸びている傾向がありました。
高カロリー商品を大食いする企画にサプリメントのPRを合わせた動画が多く配信されていました。大食い企画の中でも「大食い対決」や「〇〇メニューに挑戦」などのチャレンジングな企画は視聴者の興味をひき、視聴回数が伸びています。

上記のような大食い企画は、グルメ系の投稿に特化したYouTuberが投稿しています。一方で、ミールキットのPRは手軽に自宅で楽しめるという点から、グルメ系YouTuber以外にもエンタメ・Vlog・カップルなどの様々なジャンルのYouTuberがそれぞれのチャンネルに合った企画でタイアップを実施していました。

  • 【夜ごはん】楽しい牛タン祭のあと悲劇が。。。
    チビみらんチャンネル × KYフーズ



2.5. 【アイス】高級商品のタイアップが人気が高い 

視聴回数増加時期:(2021年)4月、12月、(2022年)4月、12月
投稿本数増加時期:(2021年)4月、12月、(2022年)12月

図9)アイスタイアップの視聴回数・投稿本数の推移
図9)アイスタイアップの視聴回数・投稿本数の推移

総視聴回数が一番多い時期である2022年4月のタイアップ動画では、単価数百円のアイスクリームのタイアップで、Z世代のカップルYouTuberを起用したショート動画が最も視聴回数を伸ばしていました。Z世代を購買ターゲットにした同年代のYouTuberの選定や、意外性のある起承転結の動画構成が、チャンネルの視聴者層にマッチしたと思われます。
ただ、この時期はアイスの投稿本数自体は少ないため、アイスという素材の興味が増加したというよりは上記の動画の視聴回数が増加した結果、総視聴回数も伸びたという結果になっています。
投稿本数が一番増加した時期は2022年の12月で、冬の時期にタイアップの投稿頻度が上がっていました。その時期には少し贅沢なアイスクリーム商品のタイアップがメインで投稿されており、エンタメ要素が含まれた動画が40万回以上の視聴回数を記録していました。

  • 【田舎】幼馴染彼女の実家に『野菜貰いに来んせ。』と呼び出された話。
    オハヨー乳業 × ぴんみん_幼馴染の同棲日記 



2.6. 【ラーメン】タイアップはファミリー層からの人気が高い

視聴回数増加時期:(2020年)8月、10月、(2022年)2月、9月、(2023年)1月
投稿本数増加時期:(2020年)10月、(2021年)4月、6月、(2022年)1月、9月、11月

図10)ラーメンタイアップの視聴回数・投稿本数の推移
図10)ラーメンタイアップの視聴回数・投稿本数の推移

ラーメンのタイアップコンテンツの中で最も視聴回数の多い期間は2022年2月、投稿本数が最も多い期間は2022年9月でした。
特に視聴回数が伸びていた2022年2月は、普段から料理企画をよく配信している人気芸人が袋麺を調理する動画となっており、料理コンテンツの信頼度の高さがコメント欄からも伺えます。
2022年9月には、ラーメンショップとゲーム系YouTuberとのタイアップ動画が17本投稿され、投稿本数が跳ね上がっていました。

芸人やファミリー層向けのYouTuberを起用したコンテンツの視聴回数が特に伸びていることから、幅広い世代の視聴者層を持つエンタメチャンネルとラーメンの親和性が高いことが考えられます。

  • 【袋麺】かまいたち濱家が好きな袋麺のアレンジラーメンBEST3を発表!
    サンヨー食品 × かまいたち



2.7. 【カレー】季節を問わず人気でエンタメ系動画との相性が抜群

視聴回数増加時期:特定不可能
投稿本数増加時期:特定不可能

カレーのタイアップコンテンツで多くの視聴回数を獲得している企画は、幅広い視聴層からの支持の高いエンタメ系のチャンネルや、お笑い関連のチャンネルによるエンタメの定番企画となっています。
中でも最も視聴回数の多かった動画は、3人組クリエイターによるコラボカレーの発売告知動画となっており、総視聴回数は286万回を超えた今も伸び続けています。
季節に関しての大きな偏りは特定できなかったものの、比較的4月、5月、7月と春から初夏にかけてタイアップコンテンツが投稿されている傾向がみられました。

  • 何も出てこない自動販売機にブチギレるお母さん
    とんかつのみしな × MANARUTAIマナル隊




3. グルメYouTuberタイアップ市場の成功法則

これまでのグルメタイアップ市場の変遷と、直近のトレンドを踏まえてkamui trackerのマーケティングチームが導き出した、グルメYouTuberタイアップ市場の成功予測をご紹介します。

 3.1. 幅広い視聴者の「認知」を獲得する

図11)視聴回数上位30位のタイアップ動画内訳
図11)視聴回数上位30位のタイアップ動画内訳

直近3ヶ月分の視聴回数上位30位のタイアップ動画を調査したところ、米類などを含むその他の割合が33.3%と最も多く、その次に冷凍弁当が20.0%、そしてお菓子と調味料が10%ずつとなりました。
視聴回数の上位TOP3はいずれも大手エンタメ系チャンネルによる動画となっており、大食い対決や、クイズ、ドッキリなどの定番企画の中で商材を紹介している傾向がありました。

一方、視聴評価(※)が上位のコンテンツは米、お菓子、焼肉などと商材にバラつきがあり、それぞれのチャンネルの普段の投稿内容と乖離しすぎない、ファンに違和感を与えない企画内容が多い傾向がありました。
有名なYouTuberや、芸人、元有名人など視聴者年齢層が幅広く、コンテンツ内容がエンタメ寄りのチャンネルが、視聴回数と視聴評価の上位に多い結果となりました。

前回のYouTuberタイアップの変遷と未来予測【美容編】でもお伝えした通り、美容系の商材は商品の効果に対する信頼性を訴求できる企画が多いのに対し、食品系のタイアップは、まず幅広い層に商材を「認知」させ、複数人で食事を楽しむ様子などを見せて商材に「興味」を持ってもらうといった段階的に購入に近づける構成が多く見られました。

※視聴評価:対象動画の視聴回数をkamui trackerが算出するそのチャンネルの動画1本あたりの推定視聴回数で割った数値(倍率)

 3.2. 違和感がない「自然な訴求」をする

日頃から料理をしているコンテンツを投稿している主婦系のチャンネルや、会社員YouTuberの料理シーンなどの日常を映したチャンネルの他に、エンタメ系チャンネルでも普段から料理関連の投稿が多いチャンネルでは、商材自体に興味が集まりやすく「動画内で紹介している商材を購入したい」という旨のコメントが多く寄せられていました。

主婦や会社員YouTuberのチャンネルの場合、家事や育児の合間の調理シーンなどの「リアル感」が伝わる企画は、商材に触れたコメントが集まりやすい傾向があります。
エンタメ系チャンネルの企画の中では、複数人で食事を楽しむエンタメ企画が視聴回数、視聴評価ともに高い傾向がありました。

また、YouTuberの選定時のポイントとして、過去のタイアップの視聴評価が1.0倍以上の過去に成功したコンテンツで紹介している商材と似た系統の商材のPRは成功率が高まると予測されます。

4. まとめ

食品別にタイアップ動画で視聴回数や投稿本数が伸びたコンテンツを調査し、導き出した成功法則はいかがでしたでしょうか。

まず商品マーケティングの「認知」というフェーズにおいては、幅広い層に商材を認知させる企画やタイトルを設定し、複数人で食事を楽しむ様子を見せて商材に「興味」を持ってもらうことが最終的な購入に近づく道筋になります。

図12)認知から購入までのプロセスのイメージ
図12)認知から購入までのプロセスのイメージ

また、グルメ系のタイアップは日頃から料理コンテンツを投稿しているチャンネルで商品を紹介することで、商材への興味と関心を集めやすくなります。普段の調理シーンなどをありのままに映し、そこに商材を登場させることでより「リアル感」が伝わり、商材に関するコメントが集まります。

また、タイアップするYouTuberを選定する時は、過去のタイアップ実績を見つつ、適切な商材かどうか検討するようにしましょう。上記に示した視聴回数が伸びやすい時期も参考にしつつ、YouTuberタイアップの計画を立てていくといいでしょう。

2023年もグルメ系タイアップがどのような広がりを見せるのか、今後も注目していきたいと思います。

5. 調査概要

調査期間

①タイアップクリエイター数:2016年1月1日~2022年12月31日
②商材別成功事例:2020年3月1日〜2023年2月28日
③成功法則:2022年12月1日〜2023年2月28日

調査方法

①kamui trackerの「商品動画検索」機能にて下記条件で抽出された動画からクリエイター抽出
業種:食品・飲料・ホーム&キッチン

②kamui trackerの「商品動画検索」機能にて抽出された動画を下記の時期・条件で調査
キーワード:「ビール」「サラダ」「冷凍食品」「焼肉」「アイス」「ラーメン」
業種:食品・飲料・ホーム&キッチン

③kamui trackerの「商品動画検索」機能にて下記条件で抽出された動画を抽出
業種:食品・飲料・ホーム&キッチン
並び:視聴評価(7日間)の高い順

▼合わせて読みたい食品カテゴリ関連の記事はこちら▼

本記事が皆様のYouTubeチャンネルの効果的な運用やYouTube施策において、少しでもお役に立てる記事となっていれば幸いです。

私たちエビリーは、kamui trackerを活用してデータドリブンなYouTuberキャスティングのサポートをしています。

ご興味のある方は、下記のボタンよりお気軽にお問い合わせください。

Share

  • kamui trackerの試用版を体験!
    サービス・料金・事例に関する資料も配布中です。

    試用版を体験 資料ダウンロード